真言宗智山派 円泉寺 埼玉県飯能市|永代供養塔・墓地・ペット供養塔・阿弥陀堂・銭洗い弁天様・武蔵野七福神札所

他の寺社

上之村神社 大雷神社 埼玉県熊谷市

上之村神社 大雷神社 埼玉県熊谷市サムネイル
応永年間の創建で、久伊豆神社といわれていたようです。 上之村神社は成田氏による庇護がありました。成田氏ウィキペディアlink 忍城に移るまで、成田氏は古くから当地・幡羅郡の土豪であったそうです。     神社の…

登由宇気神社 埼玉県熊谷市

登由宇気神社 埼玉県熊谷市サムネイル
平将門と深い関係のあった平良文は、現在の熊谷市村岡にいました。良文は村岡五郎と称していました。 良文の住んでいた村岡については、他の場所であるとする説もありますが、渡辺綱の父・源宛(みなもとのあつる)との逸話の場所を考え…

小鹿神社 埼玉県小鹿野町

小鹿神社 埼玉県小鹿野町サムネイル
①小鹿神社 小鹿野町にある小鹿神社です。私は「おがのじんじゃ」と読んでいましたが、「おかじんじゃ」「おしかじんじゃ」とも言われているようです。 看板にふりがなも入れて欲しいです。 4月の小鹿野春まつりは、400年の歴史を…

更木天満宮(天満大神宮) 埼玉県皆野町

更木天満宮(天満大神宮) 埼玉県皆野町サムネイル
急な階段が八十三段あります。 手すりがないと不安になります。   どうにか社殿につきました。後ろを振り返らず、登ったのは久しぶりです。 ここの彫り物は見事でした。   ここの神社の詳細は分かりません。…

三光神社(みょうけんさま) 埼玉県小川町

三光神社(みょうけんさま) 埼玉県小川町サムネイル
建久年間(1190~)に児玉党竹沢氏の子孫によって、妙見社として創建されました。 廃仏毀釈により、日・月・星を祀る三光神社となりました。地元の方々は今でも「みょうけんさま」と言っているようです。   &nbsp…

梅園神社 埼玉県越生町

梅園神社 埼玉県越生町サムネイル
梅園神社には17枚の棟札が残されており、最古の物は摩耗して読めませんが、新編武蔵野風土記によれば、北朝方の年号「観応元年(1351)」と記載があります。 古くは天満宮と称していました。     廃仏毀…

越生神社 埼玉県越生町

越生神社 埼玉県越生町サムネイル
越生町には越生神社が二ヶ所あります。 岡崎薬師参拝の後、その内の越生町越生にある神社をお参りしました。     神社の裏手・高取山が越生氏の砦跡です。 源頼朝の命により報恩寺を再興した越生次郎家行の氏…

岡崎薬師とフジバカマ 埼玉県越生町

岡崎薬師とフジバカマ 埼玉県越生町サムネイル
たまたま岡崎薬師を詣でると七草のフジバカマが咲いていました。越生秋の七草めぐりコースになっていました。 岡崎薬師は、越生氏の分家・岡崎氏が建立したと伝えられています。 小さな薬師如来像が祀られているようです。 &nbsp…

曹洞宗龍穏寺 太田道灌の墓 埼玉県越生町

曹洞宗龍穏寺 太田道灌の墓 埼玉県越生町サムネイル
室町時代から有力な寺院として知られ、江戸時代も関東の関三刹の一寺として曹洞宗寺院の宗政をになっっていました。十万石の格式があったそうです。 数年前に曹洞宗僧侶から聞いたところによると、今でも色々な催しにおいて宗内で座る席…

津久根八幡神社 埼玉県越生町

津久根八幡神社 埼玉県越生町サムネイル
創建については明らかではありませんが、棟札に平安中期の正歴2年(991)とあるそうです。 元文5年(1741)に吉山家が正八幡宮を勧請したと記されているそうです。 廃仏毀釈以前は別当を高蔵寺が勤めていました。 &nbsp…
2024年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031