普賢菩薩 文殊菩薩 掛け軸
紺地に金の線で描かれた「普賢菩薩」と「文殊菩薩」です。
中心に釈迦如来の掛軸があり、釈迦三尊になっていたのかもしれません。
普賢菩薩
文殊菩薩
12日の永代合同法要に左右に祀る予定です。

永代合同法要
当寺の仏様ですが、釈迦三尊として撮した画像です。
紺地に金の線で描かれた「普賢菩薩」と「文殊菩薩」です。
中心に釈迦如来の掛軸があり、釈迦三尊になっていたのかもしれません。
普賢菩薩
文殊菩薩
12日の永代合同法要に左右に祀る予定です。
永代合同法要
当寺の仏様ですが、釈迦三尊として撮した画像です。
不動明王剣と箱書きにありましたが、梵字は「サ」、仏様の姿は「?」でした。
梵字に当てはまるお姿の仏様では、天部の広目天しかありません。他にもあるのかもしれませんが。
面 仏様と梵字
裏
上部のお姿
下部の上が梵字 サ
箱書きには不動明王とあるのですが、中身は明らかに異なります。
当寺に祀られている懸仏。広目天だと思います。
広目天画像