武蔵野七福神札所の山口観音金乗院です。 弘仁年間に弘法大師により開かれたと伝えられています。 金乗院の旧本寺は音羽の護持院(廃仏毀釈により廃寺)でした。 護持院ウィキペディアlink 総本山は長谷寺ですが、…
2021年11月03日
曹洞宗 瑞巌寺 埼玉県所沢市
所沢市内から西武球場に向かうと、右側に見える寺です。 室町時代に武蔵七党村山氏の内、山口氏の菩提寺として創建されました。 立派な仁王石像のある門を抜けて、御本堂に向かいます。 &…
神明社の「いも神さま」 埼玉県所沢市
多門院とは元々一つの寺院でした。 廃仏毀釈により独立した神社になっています。 御本社の西側に「いも神さま」の社があります。 青木昆陽が推奨した薩摩芋の話を聞いた吉田弥右衛門(やえ…
武田信玄守り本尊・毘沙門天 多門院 埼玉県所沢市
川越藩主の柳沢吉保が、三富新田の祈願寺として多門院を創建しました。 多門院の旧本寺は音羽の護持院(廃仏毀釈により廃寺)だそうです。護持院ウィキペディアlink 現在は護国寺末となっています。 埼玉県で他に護持院元末寺は、…