真言宗智山派 円泉寺 埼玉県飯能市|永代供養塔・ペット供養塔・阿弥陀堂・銭洗い弁天様・武蔵野七福神札所

円泉寺便り

総持寺 東京都田無市(現 西東京市)

総持寺 東京都田無市(現 西東京市)サムネイル
当寺と同じ真言宗智山派ですが、管長さんがでたこともあり、由緒ある大寺であることが分かります。     田無不動尊として知られ、関東三十六不動霊場に属しています。   本日の目的である妙見菩薩…

藤ヶ谷香取神社 千葉県柏市

藤ヶ谷香取神社 千葉県柏市サムネイル
国道16号線沿いですので、分かりやすい場所にありました。 藤ヶ谷城跡なのだそうです。 香取神社は妙見社が合祀されています。あるいは元々が妙見社だったのかもしれません。       庚申塔が並べられてい…

星神社 千葉県柏市

星神社 千葉県柏市サムネイル
星神社は鷲野谷城跡にあり、鷲神社・兵主神社も合祀しています。 神社の周りは土塁跡と思われる痕跡があります。     鳥ビシャ神事は初めて知りましたが、何の神事なのか分かりませんでした。鳥ビシャ神事li…

真言宗豊山派 興福院 千葉県柏市

真言宗豊山派 興福院 千葉県柏市サムネイル
戦国末期の原氏の手賀城跡の一角にあります。 北側は城跡らしく、田んぼなどから見ると高い場所にあります。かなり広い霊園を経営しているようです。   寺宝は手賀城主の原筑前守胤親寄進・妙見菩薩像が祀られています。   力石で…

将門神社 千葉県我孫子市

将門神社 千葉県我孫子市サムネイル
将門神社 将門神社を堂々と名乗っていますので、明治以降の将門公排斥の時代をどのように生き延びたか、気に掛かります。     将門公は下総国の英雄であり、地域の方々に愛されていたことでしょう。 他の市で…

柴崎神社 千葉県我孫子市

柴崎神社 千葉県我孫子市サムネイル
妙見菩薩を祀る羽黒妙見社でした。 天慶二年の創建で、平将門公の祈願所であったと言われています。同年が将門公の天慶の乱ですから、もっと前から祀られていたのかも知れません。   広い通りに面していますので、場所はよ…

北星神社 千葉県我孫子市

北星神社 千葉県我孫子市サムネイル
北星神社は水戸街道に面していますので、分かりやすい神社です。   元々は妙見宮であり、廃仏毀釈により祭神を天御中主神代えさせられました。 神社の中には、妙見菩薩関連でありながら、いっさい触れてない縁起を石に彫っ…

香取神社の水神石祠(亀踏) 千葉県野田市

香取神社の水神石祠(亀踏) 千葉県野田市サムネイル
水神の亀踏像があると書かれていましたので、お参りに行きました。 鳥居の前方に大きな庚申石塔が三基、南面してありました。   面白いのが、ここからです。 境内を県道7号線が下を走っています。   香取神…
2023年12月
« 11月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31