真言宗智山派 円泉寺 埼玉県飯能市|永代供養塔・ペット供養塔・阿弥陀堂・銭洗い弁天様・武蔵野七福神札所

行事・法要

天神社の御祈願

天神社の御祈願サムネイル
先日、天神社で御祈願を宮司・西澤形一師が行いました。   小さなお社ですが、時々御祈願の依頼があります。 気軽に例大祭に来られて、他の方々と一緒にお参りするだけの方もいます。     本日は…

ペット総供養

ペット総供養サムネイル
本日はペット供養塔に納骨された諸動物のために、合同で行われる総供養の日です。 昨日もすでに今日来られない方が、何組かお花・お線香を手向けていました。 今朝見ると、さらにお花が増えていました。       前日から準備を行…

施餓鬼会と盆送り

毎年8月16日午前10時より施餓鬼会が行われます。     狭い本堂ですが、役員を含む130人の檀家さんが来られました。本堂内に座れないので外にもかなりいたようですが、全員にお焼香をしていただきました…

ご法事・永代供養の納骨

四十九日忌(忌明け)のご法事と永代供養塔への納骨法要 お墓でも永代供養塔への納骨でも基本的には同じです。但し葬儀をしてない方は、必ず本堂で引導作法を行っています。地域によっては、檀家は葬儀当日に納骨のお寺もあります。  …

瀧川鯉橋師匠の奉納落語 於当山永代法要

瀧川鯉橋師匠の奉納落語  於当山永代法要サムネイル
  本日は永代の第七回総供養の日です。昨年より催しを行っています。 昨年檀家さんのご親戚で、落語の真打ちになられた方がいること知りました。昨年の五月たまたまご夫婦でお墓参りに来られましたので、落語の奉納を依頼致…

春彼岸 駐車場が満杯でした。

今日は春彼岸のお中日です。 この日のために土日は警備会社に駐車場の案内をお願いしています。 土曜日19日は午前中雨でしたので、今日墓参りが集中しているようです。   午前11時15分 入る車に出る車で、お参りが…

お焚上げ

  毎年1月の最期の日曜日には、お焚上げを行っています。 こんなに少ない量でのお焚上げは初めてです。 一昨年の祭礼が、地元の一存で取りやめになったことが、一番の原因でしょう。     御供養…

妙見様祭礼と秋葉大権現様・金毘羅大権現様

本日は妙見様の祭礼です。 昨年は私の入院のため、私や家内の知らないうちに早々と取りやめになってしまいました。 お寺の祭礼でなく地元の祭礼ですので、私がとやかく言う筋ではありませんが残念です。 今年の祭礼の参拝者数は例年に…

雨の中のペット供養祭

本日はあいにくの雨となってしまいました。 前回は駐車場も詰め込んでもらいましたが、今回は問題なく対応できました。でも寂しいですね。   早めに来て頂くようご案内したために寒い思いをさせてしまいました。 待ち時間…

秋彼岸のお中日

  今日はお中日ということで、警備員さんを3人依頼し、交通整理を依頼いたしました。 いつもはお客様が多いので、お中日はご法事を入れないようにしています。 でも、どうしてと思うほど今日は少ないお参りです。 市内の…
2023年9月
« 8月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930